第5回研修会   2005年5月14日(土)

         1.全国高校総体  高 石 卓 推進室長あいさつ

 



         2.この1ヶ月間にあったちょっとすてきなこと

         3.口の形を意識しながら母音を正確に発音しよう
              正しい姿勢で
               ・ あえいうえおあお

              ・ 愛知県
               ・ 和歌山県
               ・ 岡山県
                ・ 朝のあいさつ
               ・ 暖かいご声援
                ・ 打ち合せ
                ・ 精鋭    ・・・・・・・せーえー(長母音)
               ・ 平成    ・・・・・・・へーせー(長母音)
               ・ 練習の成果
               ・ お綾や、母親におあやまり
             7〜8mくらい離れた人に伝わるように、しっかり声を出す。


         4.子音の発音練習
                ・ 第10回全国高校総体
               ・ 写真撮影
               ・ 座席番号券     鼻濁音
               ・ 式典進行中
               ・ 種目別表彰式
                ・ 滋賀県選手団   滋賀県+選手団・・・・・コンパウンド
               ・ 佐賀県選手団   さがけん・・・・・・・・・・・鼻濁音
               ・ 皇太子殿下と同妃殿下
               ・ 審判員
               ・ 宣誓台
               ・ 旗手   き・・・・無声音
                ・ 本日の式典音楽隊の紹介
               ・ 天皇杯・皇后杯
               ・ プラカード
               ・ コンパニオン
                ・ プログラム
               ・ シンボルマーク
               ・ 正式競技と公開競技
               ・ 青年の部・少年の部
                ・ 夏季大会・秋季大会
               ・ 若い力
               ・ 迷子・落とし物
               ・ 会場入口総合案内所

         5.無声化
                ・ 拍手        くしゅ
               ・ 各種目       くしゅもく
                ・ 特産品       くさんひん
               ・ 気体        たい
               ・ 国体の歴史    たいのれ
               ・ 夏季大会     たいかい
               ・ 全国各地     ぜん
               ・ 気迫        はく
               ・ 旗手        しゅ
               ・ 徳島県      しまけん

        6.話しかけるように・・・・話し言葉で
                  「入場をお待ちの皆様、おはようございます。
                   ようこそおいでくださいました。
                     間・間・間・間
                   お手元の入場券で入場口をお確かめの上、
                   それぞれ指定された入場口前に順序よくお並び下さい。
                        多くの人への呼びかけ・・・・なるべくゆっくりと
                        第1音を大切に・・・・・・・・・ なるべくゆっくりと
                        伝える内容を考えての間

            一息で読んでみましょう。
                 「まもなく各種目の準決勝が行なわれます。」
                  「ただいまから、種目別表彰式を行ないます。」
                  「入場口が開かれるのは七時です。」
                  「選手の皆さんに力強い声援を送ってください。」


             自然なイントネーションでアナウンスしてみましょう。
                  「熱戦を繰り広げた両選手に盛大な拍手をお送りください。」
                        「盛大」・・・・気持ちを込めて
                       「両選手」・・・・アクセント注意

                  「熱戦を繰り広げた両選手に・盛大な拍手をお送りください。」
                  「グランドに降りての写真撮影は堅くお断りいたします。」
                  「場内放送による呼び出しは行なっておりませんのでご了承ください。」
                          ・・・・・一息で


        7.句読点と「間」を考える

                 「紙くず等は、エチケット袋に入れて、お持ち帰りくださいますよう、お願いいたします。」
                 「まもなく、会場には全国から参加された二千二百人の役員選手団が集合してまいります。」


        8.総合開会式の内容について


内容は8月1日のお楽しみ・・・・

        9.アナウンスの速さ・・・・緩急

                   大事なところは・・・・ゆっくり
                  そうでないところは・・・・さらっと


              @会場の皆様にお知らせです。
                会場内には救護所が設けてあります。

              Aお体の具合が悪くなられましたら
               近くの係員に遠慮なくお申し出ください。

              お買い物、お手洗いなどで席を離れる場合は、
              指定された入場口で入場券、および座席番号券を係員に示してから出入りしてください。
              入場券を持たずに外に出ますと、再び入場できなくなります
              どうぞご注意ください。



       10.中国04総体の原稿を使って
                ・ ただいま、9時45分になりました。
                入場を締め切ります。
                なお、ただいまから、開会式の行事がすべて終了する12時07分までは、
                会場の外に出ることができませんので、ご協力ください。

                それではここで式典音楽隊と本日の演奏曲をご紹介します。
                式典音楽隊は、島根県内の高校20校から、吹奏楽隊400人、
                ファンファーレ隊50人、合唱隊300人、合計750人で編成されています。

                入場行進曲はミュージカル「あいと地球と競売人」から「すきさすきさ」、
                県内の民謡をアレンジした「島根県民謡メドレー」、県民歌である「薄紫の山脈」等、
                島根県にゆかりの深い曲を中心に構成しました。
                なお、式典の中で演奏する大会賛歌の作詞・作曲とファンファーレ4曲の作曲は
                                 一息で
                県内の高校生によるものです
                また松江ろう学校高等部と浜田ろう学校高等部とが手話歌でも表現します。

                        スピードに注意!!


       11.きらめき総体総合開会式台本第1稿を使って
                ・ ただいま、9時45分になりました。
                入場を締め切ります
                開会式の行事がすべて終了するまでは、
                会場の外は出られませんので、ご注意ください。

                 この開会式を楽しく、そして心を一つにして作り上げるために
                 会場の皆様にご協力をお願いしたいことが二点あります。
                 まず1点目.。入場の際にブルーとイエローの紙をお配りしています。
                 11時15分から始まる公開演技の中でチアリーダーが皆さんに
                 ブルーの紙を出してください。イエローの紙を出してください。と声をおかけします。
                その時にはチアリーダーの指示に従ってその紙を出してください
                 次に二点目。入場の際にルミカライトをお配りしています。
                これを二つに折って手首に巻いてください
                暗くなると光ります。開会の直後会場内が暗くなります。
                そのときにこのルミカライトを巻いた手を振って一緒に幻想的な世界を作りましょう
                お願いは以上です。どうぞよろしくお願いします。
                まもなく開会式が始まります。もう少しお待ちください。





       12.選手団紹介(中国04総体)
                ・ 静岡県の選手団です。
                  静岡県は昨年、46年ぶりの国体で大いに盛り上がりました。
                  今年は新たな静岡旋風が島根の地で吹き荒れます。
                  静岡県選手団を注目してください。
               ・ 岐阜県の選手団です
                  世界遺産の白川村合掌集落。小京都高山。長良川の鵜飼。
                  風光明媚な岐阜の将来を担う高校生は出雲の地で
                  勇気と情熱をもってこの大会に挑戦します。
               ・ 長野県の選手団です。
                  青い空と色鮮やかな地。清らかな水と空気。
                  豊かなすばらしい自然の中で育まれた
                  アルプスの麓に吹く信州の若い力と風を今ここに発信します。  
               ・ 福井県の選手団です。
                  いま福井県では『元気福井』を合い言葉に県の活性化をはかっています。
                  福井県選手団はスポーツを通して郷土に元気をもたらすように力の限り競技します。
                ・ 石川県の選手団です。
                  霊峰白山を仰ぎ、能登半島・加賀平野のすばらしい自然と
                  百万石の伝統文化に育まれた石川の高校生。
                  中国総体で青春の力を存分に発揮します。
               ・ 富山県の選手団です
                  雄大な立山連峰と秘境の黒部渓谷、五箇山の富山県から参りました。
                  ここ島根の地で日頃鍛えた力と技を存分に発揮します。
                  ご声援お願いいたします。

               ・ 新潟県の選手団です。
                  雪と米の越後、新潟の選手団です。
                  雪に耐え抜く精神力で力強い新潟をアピールし稲穂のように輝き、いま伝説となります。
                  ご声援をお願いします。
               ・ 山梨県の選手団です。
                  人は石垣、人は城。
                  甲斐の国に脈々と伝わる教えの中で、心豊かに成長した山梨の高校生が、
                  ここ島根で光り輝き、新たな伝説を創るようがんばります。
               ・ 神奈川県の選手団です。
                  世界平和の象徴である県の鳥カモメをユニホームのシンボルとしている神奈川県です。
                  皆さんとの友情を育みながら日本一を目指します。
               ・東京都の選手団です。
                  東京都の高体連は450校の加盟校を擁し、今年も780名の選手が参加します。
                  柔道・体操・バレーボール女子・バドミントン・陸上競技・水泳などの活躍が期待されます。


       13.県名の確認              大分・・・おーいた

       14.月名の確認              2月・・・に

       15.アクセントの確認            「暴風が吹く。」
                                「歌を指導する。」
                                「水仙の花が咲いた。」
                                「坂を上る。」
                                「私のいとこです。」
                                「熊に襲われた。」
                                「鎌で稲を刈る。」
                                「選手層が厚い。」
                                「梅雨が開けた。」
                                「彼氏と会った。」
                                「飲み物を買う。」
                                「飼い犬に噛まれる。」
                                「鍬で桑の木を掘る。」
                                「大根を洗う。」
                                「予算を計算する。」
                                「資料の分類をする。
                                「提言をする。」

       16.数字のアクセント            「四分音符」
                                 「市外局番は東京は03番」・・・・・・・・・・・・れいさん
                                 「今日の最高気温は14度9分です。」
                                 「九分九厘だめだ。」
                                 「七五三」
                                 「三々九度」
                                 「初七日」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・しょぬか
                                 「七月十七日」
                                 「四十七士」
                                 「七曜」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ちよー
                                  「四本柱」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ほんばしら
                                 「1999年」
                                 「平成9年」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・へいせいねん
                                 「19日ぶりに雨が降った」
                                 「九度の熱がある。」
                                 「弦楽四重奏」
                                  「打率は3割4分9厘です。」
                                 「秋の七草」

戻る