1.声の出し方の基本
(ビデオ視聴)
・ 息の使い方 8分目くらい息をすってはくときに声を出す。
・ 声の出るメカニズム
・ 母音の発音(口の形と舌の位置)
・ 点検はなしことば 濁音と鼻濁音
呼吸法 しっかり息を吐いてから吸うのがポイント。
しっかり息を吸ってから、一息で 「私は○○○○です。」
2.最近あったすてきなこと
・ 自然に話してみよう
3.意志を持って言おう
・「おはようございます。」
・「あっ、ハンカチ落としましたよ。」
・「すみません。降りますから、ちょっと通してください。」
読むのではなく、話して伝える。
4.意味とイントネーション
・「暑い一日が始まります。」
・「放送と音響のテストを始めます。」
・「Aさんの運転するトラックが故障して止まっていたBさんの乗用車に追突しました。」
・「今日のお昼には出雲そばがでます。」
5.プロミネンス
・何を伝えたいか
「 今日 の お昼 には 出雲そば がでます。」
・「今日のお昼には出雲そばがでます。」
・「暑い一日が始まります。」
意味が読むのではなく、話して伝える。
6.アクセント
「桐の木を切り、霧の中でキリを使う」
「箸の端を持って橋を渡る」
「鉄の規律で同じ徹は踏まない」
「たかが鷹だとたかをくくる。」
「暑い夏、厚いステーキ、熱いスープ」
7.発音の基礎知識
・母音の発音
「雨上がりの大空。大きな青空を仰ぎ見る。」
「息を切らして駅へ駆けつける」
「家の植え込みの植木の植え替えをする。」
「亜麻色の髪の乙女は愛情あふれる暖かい良い印象を多くの人にいだかせた。」
・サ行
「親切な先生が滋賀県からいらっしゃいました。」
「写真集の編集者は戦争の悲惨な世界の撮影に進んで参加しました。」
「疾風吹きすさぶ裾野の雪原を雪上車が静かに左折しました。」
・タ行
「日中は暖かかったのですが夜は冷たい北の風。」
「今月立川市と秩父市でツツジ祭が行なわれました。」
「父は冷たい大気に包まれて大地にただ立ちつくしてしまいました。」
・都道府県名 母音の無声化、鼻濁音、長母音、アクセントに気を付けて発音してみよう。
・数字のアクセント 1月、2月、3月、4月・・・・12月
8.ニュース原稿
「来月、愛知県で開幕する愛・地球博の会場を
ドライバーなしで走る無人走行バスの試験運転の様子が
きのう(16日)報道関係者に公開されました。
トヨタなどが技術開発を進めているこの無人走行バスは
来月25日に開幕する愛・地球博の長久手(ながくて)会場で運行されます。
バスは3両編成で会場内の2.4キロの区間を結びます。
車両は、加速や減速のタイミングがコンピューターによって
あらかじめ設定されている上、路面に埋め込まれた磁気マーカーをセンサーで感知しながら
コースをはみ出さないよう走ることができます。
この無人走行バスは愛・地球博の開催期間中長久手会場内で
10分間隔でうんこうされることになっています。」
しっかり伝えましょう。
異なる内容(メカニズムの説明)がきちんと伝わるように工夫しましょう。
9.場内アナウンス
「入場をお待ちの皆様、おはようございます。
ようこそおいでくださいました。
お手元の入場券で入場口をお確かめの上、それぞれ指定された入場口前に順序よくお並び下さい。
開場しますと、入場券の半券と引き替えに、座席番号券をお渡しいたします。
入場口では観覧袋をお渡しいたします。
観覧袋の中には、プログラムや皆様にかぶっていただく帽子などが入っています。
お忘れなくお受け取り下さい。
お年寄りやお子さまをお連れの方もいらっしゃいます。
押し合わずに入場されますようお願いいたします。
席にお着きの際は、係員の案内に従ってお座り下さい。」
なじみのない言葉はゆっくり言いましょう。
しっかり伝えましょう。
どのような年代の人にもきちんと伝わるように、速さに気を付けましょう。
10.アクセントの確認 「暴風が吹く。」
「水仙の花が咲いた。」
「私のいとこです。」
「梅雨が開けた。」
「飲み物を買う。」
11.場内アナウンス2
「入場をお待ちの皆様にご案内します。
まもなく、8時20分になります。
8時20分になりましたら、入場口を開きます。
いましばらくお待ち下さい。
入場券をお持ちでない方は入場できませんのでご注意下さい。
入場は第1入場口から、第12入場口をご利用下さい。
お手持ちの入場券に指定の入場口が印刷されています。
必ず、指定された入場口からご入場ください。
入場の際、会場内に持ち込む手荷物は、最小限にお願いします。
手荷物については、入場口で拝見させていただき、場合によってはお預かりすることもあります。
なお、ビン・缶類の持ち込みはできませんのでご了承下さい。
席にお着きになるときには、後から入場される方のために、席をつめてお座り下さい。
観客席でのタバコやアルコール類はご遠慮下さい。
また、進行の妨げになる行為は禁止しております。
しっかり伝えましょう。