1.オリエンテーション・・・・・・講師自己紹介
日程確認
2.わかりやすく伝える ・ 話すように伝える。
@自然に Aわかりやすく B生き生きと
・ 自己紹介をしよう@・・・・・・・今日あったこと、最近あったことetc
※ 自己紹介は、なるべくフルネームで
・ 例文
「会場の皆さん、ようこそおいでくださいました。これから開会式を行ないます。」
・話すように伝えられるか。
・意味を考えて切る。
・声の大きさは、4〜5m離れた人に伝える程度
・ 発音練習
アエイウエオアオ アエイウエオアオ
アエイウ
エオアオ アエイウ エオアオ
アエ イウエオアオ アエ イウエオアオ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・口の動き,舌の動きに注意しよう。
・ 鼻濁音,母音の無声化
母音の無声化・・・・・・・・爆発・国鉄・知識・伝える
・ アクセント
「このステーキの肉は厚いが、熱い」
「山門の上から三文投げた」
「私は牡蠣より柿が好きだ」
「錫でできた鈴にスズランを生けた」
「隅に積んだ炭で墨を作った」
「橋の上を箸を持って橋の端を渡った」
「優良な成績かと憂慮する」
「歯無しの話は聞き難い」
「畳よりむしろ筵が良い」
「千人のうちから仙人がひとり選任された」
・ 自己紹介をしようA・・・・・・・一番大切なもの・大切な人
・ 話しかけるように
「みなさん、おはようございます。」
「みなさん、こんにちは。」
「ちょっと傘貸してください。」
「私はバイク通学には反対です。」
「わかりましたじゃ、そうします。」
「まもなく終点、東京駅です。」
「危ないですから、白線の内側まで下がってください。」
・ 自然に一息で読む。
「まもなく各種目の準決勝が行なわれます。」
「ただいまから、種目別表彰式を行ないます。」
「入場口が開かれるのは七時です。」
「選手の皆さんに力強い声援を送ってください。」
・ 難しい発音・・・パ行・ラ行
「パラピリプルペレポロ
・ 呼吸法・・・・・・・息を吐ききる
1・2で鼻から息を吸う。
1・2・3と息を止める
1・2・〜15で口からゆっくり息を吐く
・ 発声は全身運動・・・・・・・・・横隔膜を鍛えよう。
正しい姿勢で声を出そう。
3.中国04総体総合開会式のビデオ視聴
4.実際のコメントを伝える ・ 例文
「花の栽培が盛んな埼玉県越谷市で、夏菊の出荷が行なわれています。
夏菊はこのところの暖かさで、白や黄色、赤など色とりどりのつぼみがふくらみ、
いつもの年より1週間ほど早く出荷が始まりました。
農家の人達は店頭に並ぶ頃に花が開くよう、つぼみの様子を見ながら
一本ずつ鎌で切り取り箱に詰めていきます
夏菊は仏壇や墓前に供えるため買い求める人が多く、
これからお盆に向けて出荷が続くということです。」
・ 何を伝えるか
伝えるポイントをしっかり把握する。
リード(見出し)・・・・・・・夏菊の出荷
・ 一番重要なこと・・・・・話して伝える。
・ 原稿は左手で持ち、読み終わったら左に移動させる。
ペーパーノイズにも細心の注意を。
・ 自然なイントネーションに気を付けよう。
山から水が流れ出すように。
・ 意味の切れ目を考えて、切る
・・・・・・・ぶつ切りに注意しよう。
・ イントネーションの確認
青い・大きな家・・・・・青い大きな・家
青い屋根の・家・・・・・青い・屋根の家
・ 読み方によって、意味が全く異なる例文
「毎日新聞を読む。」
「黒いスカートのしみ」
「青森でもらったリンゴを食べました。」
「その人は信号を無視して走ってきたトラックにはねられて大ケガをしました。」
・ 発音トレーニング・・・・・・ゆっくり正確に発音する。
「おあわれみ」
「お綾や、母親にお謝りなさい。」
「秋になって飽きがきたのかアパートに空きがでた。」
「雨上がりの青空を仰ぎ見る。」
「今、居間で和紙に鷲の絵を描いた。」
「下記の火気取り扱いは、必ず紙に書いてください。」
「札幌で、ささやかな刺身の食事を試食した。」
「主要先進国首脳会議が開催された。」
「新人シャンソン歌手、新春シャンソンショー。」
「宅地建物取引の土地所有者の土地台帳調査。」
「今日の生だら、奈良生マナガツオ。」
「北風が吹き荒れる2月は、施設も比較的空いている。」
「夕暮れの湯殿の湯沸かし、湯気でよく周りを見回せない。」
「来月15日の臨時連絡会で論議されるとみられる。」
「ロシアのピアニスト、スビャト・スラフニヒテル」
・ アクセントの確認
「暴風が吹く。」
「歌を指導する。」
「水仙の花が咲いた。」
「坂を上る。」
「私のいとこです。」
「熊に襲われた。」
「鎌で稲を刈る。」
「選手層が厚い。」
「梅雨が開けた。」
「彼氏と会った。」
「飲み物を買う。」
「飼い犬に噛まれる。」
「鍬で桑の木を掘る。」
「大根を洗う。」
「予算を計算する。」
「資料の分類をする。
「提言をする。」