第50回NHK杯全国高校放送コンテスト千葉県大会

1.目  的     目的現代に生きる高校生の豊かな人間性の育成と、未来への展望をもつ人間としての成長をめざし、
            校内放送活動をメディアリテラシーの実践として位置づけ、情報発信としての放送活動の発展をはかる。

2.研究主題     「私たち高校生と放送」

3.主  催     千葉県高等学校教育研究会 視聴覚部会
              N H K 千 葉 放 送 局

4.後  援    千葉県教育委員会
           千葉県高等学校長協会     (申請中)
           千葉県私立中学高等学校協会  (申請中)

5.会場・期日  (1) アナウンス、朗読部門地区予選4頁参照
           (2) 番組、研究発表部門予選 6月11日(水) (非公開)
                             於   NHK千葉放送局
           (3) 本選(公開)      6月20日(金)9:30 〜 16:00
                             於   千葉県教育会館大ホール

           ※番組部門(ドキュメント・創作ドラマ)については、応募本数により予選において県代表を決定し、
            本選において作品発表のみを行う場合もある。

6.審  査    主催者が委嘱した審査員が行う。
           番組、研究発表部門予選審査については参加校の顧問を中心に行う。
           採点は、校内放送として望ましいあり方に重点をおく。

7.参加要項   (詳しくは4月中旬に配布した『校内放送研究130号』を参照)

(1)研究発表部門
           ・日常の校内放送活動の中から、問題解決の努力または技術的な創意工夫などを
            機材調整を含めて8分以内で発表する。
           ・申し込みは1校1研究のみとする。
           ・申し込み時に研究内容の要旨(200字程度の電子データ)を提出する。
           ・予選において県代表を決定する。本選での審査及び発表は原則として行わない。
            なお、県大会において発表を希望する学校に発表の機会を与える場合もある。
           ※ 県代表は全国大会において「校内放送研究発表会」で発表を行う。

(2)アナウンス部門
           ・自校のニュースや解説など校内放送に使用する内容とし、原稿は自作したものに限る。
           ・番号、氏名を含め1分10秒以上1分30秒以内でアナウンスする。校名は読まない。
           〔原稿は校内放送研究130号様式1によりA4用紙で2部作成〕

(3)朗読部門
           ・ 次の5作品から1編を選び、朗読する。作品の脚色は認めない。
               1)恩讐の彼方に     菊池  寛 著         (新潮文庫)
               2)貝がらと海の音    庄野 潤三 著         (新潮文庫)
               3)身がわり       有吉 玉青 著         (新潮文庫)
               4)O・ヘンリ短編集   O・ヘンリ 著  大久保康雄 訳(新潮文庫)
               5)竹取物語
           ※(  )内の出版社に限る。
             5)は現代語訳不可。
             1)は指定作品に限る(同文庫内の他の作品は不可)。

           ・番号、氏名、作者名、作品名を含め、1分30秒以上2分以内で朗読する。校名
            は読まない。〔原稿は校内放送研究130号様式1によりA4用紙で2部作成〕

           ・ O・ヘンリ短編集のクレジットコールは、短編集の中の『賢者の贈り物』の場合
            『 O・ヘンリ作 賢者の贈り物 』  を原則とする。

(4)番組各部門
           高校生活や地域社会とのかかわりの中に広く素材を求め、ラジオ・テレビの
           特性を生かして制作された、高校生としての視点を大切にした、独創的な作品であること。

           ★ラジオドキュメント部門
           ・ 6分30秒以上7分以内でまとめる。
           〔台本は校内放送研究130号様式4によりA4用紙で1部作成〕
           ・ 全国大会準決勝では、様式5に従い100字以内のコメントを提出し、ステージで読む。
           ・ 詳細は次頁ラジオ規定による

           ★テレビドキュメント部門
           ・ 7分30秒以上8分以内でまとめる。
           〔台本は校内放送研究130号様式4によりA4用紙で1部作成〕
           ・ 詳細は下記テレビ規定による

           ★創作ドラマ部門(ラジオ・テレビ各部門)
           ・ 8分以内でまとめる。
           〔台本は校内放送研究130号様式4によりA4用紙で1部作成〕
           ・ 脚本は参加資格を有する自校生徒のオリジナル作品であること。
             文芸作品などからの脚色や改作は認めない。
           ・ 出演者は自校生徒に限る。
           ・ 台本の第3・4頁は様式4−3によりドラマのあら筋とすること(A4用紙)。
             同時にあら筋を電子データとして作品と共に提出すること。
           ・ 詳細は下記ラジオ・テレビ各規定による。

           <ラジオ規定>
           ・ カセットテープのA面に録音する。
           ・ ドルビー等のノイズリダクション方式を使用してはいけない。
           ・ リーダーテープの直後から録音し始め、
             最後に「制作は○○高等学校放送部(放送委員会等)でした。」というクレジットコールを入れる。
           ・ 計時は最初の音からクレジットコールの終わり(・・・・でした)までとする。
           ・ カセットとケースには必ず 様式2 により、必要事項を記入したものを貼付する。
           ・ 様式4(校内放送研究130号)による台本〔A4用紙〕を作成し、1部提出する。
           <テレビ規定>
           ・ テープはVHS(標準モード)で音声はHi−Fiのみを使用する。
           ・ 番組の前後に10秒ずつ必ず様式3のテストパターンを録画する。
             計時は初めのテストパターンの終了時から終わりのテストパターンの始まりまでとする。
           ・ カセットとケースには、必ず様式2により必要事項を記入したものを貼付する。
           ・ テレビ放送番組等の再録を主体としたものは認めない。
           ・ 様式4(校内放送研究130号)による台本〔A4用紙〕を作成し、1部提出する。
           ・ 番組の最後に「制作:○○高等学校放送部(放送委員会等)」というクレジットタイトルを入れる。

8. 参加資格及びその制限

           ・2003年7月現在、千葉県内の高等学校等に在学中の生徒およびその作品であること。
             (詳しくは校内放送研究130号2頁参照)
           ・番組制作の各部門は、高校生の創作に限る。また、他のコンクールなどに参加した作品の参加は認めない。
           ・参加作品の著作権は主催団体に帰属する。したがって、同じ作品または同一素材等を利
            用し改作した類似作品を、他の団体の主催するコンクール等に応募することはできない。
           ・アナウンス、朗読部門の参加は、1校あたりそれぞれ3名以内とする。
           ※ 昨年度の県代表生徒が同じ部門に参加する場合は、この限りではない。
           ※ 一人で両部門に参加することはできない。
           ・番組は1部門につき、1校1作品とする。
           ※「ドキュメント部門(ラジオ・テレビ)」・「創作ドラマ部門(ラジオ・テレビ)」
            のそれぞれに参加することができる。(最大4作品可)

9. 参加申し込み及び参加費

(1) アナウンス・朗読部門
           ・参加申込書を、地区大会の担当者宛に締切日必着で提出する。
           ・原稿2部(様式1・A4用紙)と 参加費(一人につき1,500円)については、予選当
            日に持参し、受付に提出する。
           ※当日欠席した場合でも、申し込んだ人数分の参加費は申し受ける。
           ・シード=前年度の県代表が同一部門に参加する場合は、地区予選では審査を行わず地
            区代表に加えて県大会に進出する。申込時、用紙のシード欄に必要事項を、備考欄に
            参加部門名を記入する。この場合、参加生徒制限は、3名+前年度県代表とする。

(2) 研究発表・番組・創作ドラマ部門
           ・参加申込書を、千葉県立船橋高等学校 石 井 淳 宛、6月4日(水)必着で提出する。
           ・作品・台本・研究発表要旨及び番組の参加費(1作品につき1,500円)、創作ドラマ
            部門・研究発表部門については電子データ等も併せて、
            NHK千葉放送局に6月10日(火)午後5時から午後6時の間に提出する。
           ・提出時刻に遅れた作品は失格とする場合がある。郵送の場合も10日必着。
           ※なお、JASRAC管理音楽著作権処理の録音利用明細書は事前に各校でJASRACホームページ
            などから入手し、記入したものを使用料とともに6月10日(火)に提出することになります。
            郵送で作品提出をされる学校は、事前に県立船橋高校石井までご連絡下さい。

10. 地区予選(アナウンス、朗読部門)

予選について申込みについて
地区予選日会場締切提出校担当者TELFAX
6月6日(金)NHK千葉放送局5月30日(金)船橋北陶山047-457-3115047-457-9025
6月10日(火)NHK千葉放送局6月4日(水)小金樋坂047-341-4155047-349-2030
6月6日(金)成田高校5月30日(金)成田和泉0476-22-21310476-23-0234
6月10日(火)県立茂原農業高校文化ホール6月4日(水)御宿尾形0470-68-29110470-68-6886
6月6日(金)木更津総合高校5月30日(金)木更津総合斉藤修0438-30-55170438-30-5630

住 所
            ・千葉県立船橋北高等学校〒274-0056船橋市神保町133−1
            ・千葉県立小金高等学校〒270-0032松戸市新松戸2−14−1
            ・成田高等学校〒286-0023成田市成田 27
            ・千葉県立御宿高等学校〒299-5102夷隅郡御宿町久保1528
            ・木更津総合高等学校〒292-0043木更津市東太田3−4−1

            ※予選の日程は、原則として受付完了9時30分、予選開始10時とする。
              (詳しくは、各地区の担当者に御確認ください。)
            ※地区割については、8頁以降参照。
            ※審査は地区担当者の依頼により、放送委員会(部)顧問およびNHK千葉放送局の職員が行う。

11. 校内放送研究130号の訂正

3頁の朗読課題作品の表記に誤りがありました。以下のように訂正をお願いします。
            ・3)「身代わり」 → 「身がわり」
            ・4)「O・ヘンリ短編集」O・ヘンリ著 山田順子訳 → 大久保康雄訳

12.その他

            ・アナウンス、朗読部門は各6名、番組についてはドキュメント部門(ラジオ・テレビ)は各4作品を、
             創作ドラマ部門(ラジオ・テレビ)は各2作品、研究発表部門については2校を上限に、県代表として
             全国大会に推薦する。
            ・全国大会に推薦された場合は、全国大会参加費のうちの半額を県大会当日にお支払い下さい。
            ・参加作品(ドキュメント・ドラマ)は、全国大会に推薦された作品も含めて県大会当日返却します。
             必ず受け取ってください。
            ・参加規定に違反した場合や締め切り時刻に間に合わなっかた場合は失格とする場合もあります。
            ・著作権処理は各校で責任をもって確実に行ってください。
             使用した著作物の使用許諾を示す書類の写しを必ず台本に貼付してください。著作権フリーの曲に関しても、
             それを証明するものの写しを提出してください。
            ・音楽著作権に関しては校内放送研究第130号の9頁〜11頁を熟読し、漏れのないようにおねがいします。
             音源制作会社から音源使用許可がでた場合のJASRAC管理音楽著作権処理については一括して
             「録音利用明細書」を提出しますので、番組提出時(6月10日)に必要事項を記入した明細書を
             提出してください。その際、使用料を申し受けます。
            ・アナウンス・朗読部門の優秀者には、高校野球県大会開会式・閉会式の司会をお願いする予定です。

12.問い合わせ先

            各地区担当者(4頁)または

            千葉県立船橋高等学校  石 井 淳

            Tel.      047-422-2188
            Fax.      047-426-0422
            


戻る