第54回NHK杯全国高等学校放送コンテスト千葉県大会

研究発表部門 研究要旨
ドキュメント部門 制作意図 
創作ドラマ部門 制作意図&あらすじ集


おことわり:::この部分の表現は、各校から提出されたデータを元にしています。
誤字・脱字などはご了承下さい。
また、転載はご遠慮下さい。


<研究発表部門>

  拓殖大学紅陵高等学校 「 ビデオの基礎だよWバランス 」

    【研究要旨】
   私たちは、テレビドラマにチャレンジしようと考え、「天候の壁」にぶち当たりました。日中の映像を押さえるた  めに土日に登校しても雨が降ってすべては終わり。やはり照明の技術とそれにともなう撮影技術がなければ  何もはじまらないのだな、と気付きました。
   そこで「映像初心者」の我々が挑んだのが「撮影の基礎」であるところのホワイトバランス。今は自動制御で  きるビデオカメラが多く市販されていますが、ここはわが拓大紅陵手作りの「木製スポットライト」を駆使した手  動ホワイトバランスについての研究発表です。初心者の方々、我々の悪戦苦闘をごらんください。

  千葉県立四街道高等学校 「 消え行く音を救うデジタル化 」

    【研究要旨】
   私たちは今年の春にオープンリールと大量のテープを発見しました。それを聞いてみると貴重な資料である  ことがわかりました。しかし、再生することが大変でした。そして音の悪いものや聞こえにくいものもいくつかあ  りました。そこで、これらのテープをパソコンなどを利用してCD化することで簡単に利用できて聞こえやすくす  ることに成功しました。そして私たちは、この貴重な資料を学校の財産として保存していくことを考えました。

  東京学館高等学校 「 『情報だって3R』−放送における情報の活用− 」

    【研究要旨
   私たちは生徒の部活動・同好会成績を活用する研究を『3R(Reduce・Reuse・Recycle)』という観点で行い   ました。はじめに効率的に情報収集できるように部活動・同好会の成績を記録する用紙を作成しました。 次に  記録用紙を使い 校内放送を行いました。 ファイルにまとめて保管した情報は学級便りなどに再利用されまし   た。3Rの観点から情報の流れを一つにまとめることにより正確に素早く部活動・同好会の成績を学校内外へ  伝えることができました。


<ラジオドキュメント部門>

   成田高等学校 「 マコトの声 」

     【 制作意図 】
 本校の小泉先生は、扁桃腺がはれているため、のどの手術をすることになりました。「自分の声は好きだ」という小泉先生は、「声とは他人と違うもので、自分らしさを表している」と話して下さいました。しかし、「自分の声は嫌いだ」と思っている人は少なくありません。声は自分らしさの一つだと受け止めて、少しでも好きになってほしいと思い、この番組をつくりました。

   千葉県立船橋高等学校          「 「すごい」依存症 」

     【 制作意図 】

 最近、身の回りでよく「すごい」という言葉を耳にします。
この言葉はあらゆる物事に対して使える便利な言葉です。しかし、だからこそ、今私たちはそれを見直してしかるべきだと思います。
 今回、学生とお年寄りから「すごい」についての様々な意見を聞き、それを通して自分の中でふくらんでゆくものがありました。ぜひみなさんにも「すごい」について考えていただくために、この作品を制作しました。

   千葉県立千葉西高等学校 「 声に出して読む「図書委員会」 」

     【 制作意図 】

 図書委員会と聞いてどのような仕事を想像するでしょうか。多くの人は、本の貸し出し、本の整理などあまり表立った活動は想像できないと思います。ですが私たちの学校では、そのような活動に加えて「本の読み聞かせ」という仕事があります。今回は、図書委員会が行う本の読み聞かせと、それを通して得たものにスポットを当てて紹介しようと思い、この作品を制作しました。

   千葉市立稲毛高等学校      「 わたしたちからあなたへ 」

     【 制作意図 】

 学校で、先生や生徒に出会って1番にすることは”あいさつ”。しかし、我が稲毛高校の生徒の中には「先生にはあいさつをしない」という意見があった。さらに、「稲毛高校はあいさつが少ない」という意見までもでてきてしまった。果たして、このままでいいのだろうか。稲毛高校の生徒や先生のあいさつに対しての意識、またあいさつを増やすための改善策についてどう考えているのかまで迫った。

   東海大学付属浦安高等学校      「 上を目指して 」

     【 制作意図 】

 みなさんは夢や目標がありますか?
それはいくつになっても持つことのできる素晴らしいものだと思いませんか?
私たちの学校に、専任になるという夢を持ち、日々努力をしている講師の小川先生がいます。
小川先生を見ていて、私たちも夢を持つということを改めて考えさせられました。
そして、皆さんにも夢を持つことの大切さを改めて考えてもらおうと思い、この番組を制作しました。
  


<創作ラジオドラマ部門>

   千葉県立小金高等学校          「 転送完了☆〜ようこそ鬼ケ島〜 」

     【 制作意図 】

 私たちは、ラジオドラマの音だけで表現するという特性を生かして「英語」と「日本語」という異なる言葉を使ったドラマを身近にある電子辞書をキーワードとして作りました。
 そこに「言葉が違っても通じ合える。」「人は見た目ではない。」ということもラジオドラマで表現しました。そして、「英語」を「桃太郎」という昔から親しまれている話とコラボさせて、「英語」をより身近なものとしました。

     【 あらすじ 】

 地学の授業中、主人公が電子辞書で遊んでいると、突然鬼が島に転送されてしまった。 そこでは、鬼達たちは英語で話し、主人公も鬼になっていた。鬼に連れて行かれた集会で、鬼がやさしいことを知る。そこへ鬼を悪いやつだと勘違いしている桃太郎がやってくる。桃太郎の誤解を解こうとするが言葉が通じず、持っていた電子辞書を取られてしまった。主人公は人間の島が噴火することに気づき、鬼たちとともに人間を助けるために人間の島に行く。
 無事人間を助け出し、誤解が解けた主人公は、電子辞書を返してもらう。
 するとたちまち辞書が光り、元の世界に転送されていた。
   千葉県立長生高等学校          「 地学準備室のちっちゃいさん 」

     【 制作意図 】

 私たちは人と関わり合いながら生きている。そうである以上、他人にどう思われているかを気にするのは当然のことだ。しかし、他人に貼られたレッテルによって、本当の自分を出せなくなっては本末転倒である。他人にどう見られるかよりも、本当の自分でいられるかどうかのほうが大切ではないだろうか。このようなことを伝えるために、この作品を制作した。
      【 あらすじ 】
 真面目で優しそうな外見のせいで、人にものごとを頼まれやすい伯方キョウコは、同じクラスの完璧少年・谷口が困っている人の手伝いをしているところを目撃する。親切にするのを何となく恥ずかしがる谷口を元気づけるキョウコ。しかし彼女自身は相変わらず、イメージを壊したくないがために人の頼みを断り切れずにいた。疲れてしまった彼女は、悩みを解決してくれる『ちっちゃいさん』なる存在が住む地学準備室へ足を運び、悩みを相談する。そこへ入ってきた谷口がキョウコをちっちゃいさんだと勘違いし、「人のイメージを壊したくなくて無理をしている」という悩みを相談し始める。意外すぎるプロフィールに驚きつつも、「人にどう思われるかよりも素の自分でいることの方が大事だ」と思わず立ち上がって叫んでしまったため、偽物だとバレるキョウコ。二人はそれぞれの悩みを解決できるよう頑張ることを誓い合うのだった。

   成田高等学校          「 スタートライン 」

     【 制作意図 】

 私は最近まで将来やりたいことがなかなか決められずにいました。そんな中、いろんな人の働く姿を見たり、聞いたりしていくうちに、自分の人生の中で仕事としてやっていきたいと思うものがやっと見つかりました。私と同じように将来何をやりたいのかということで悩んでいる人は少なくないと思います。この作品を通して、自分自身の生き方を考える上で、上辺だけでなくその本質を見ることの大切さをメッセージとして伝えたいです。

     【 あらすじ 】

 自分のやりたいことを将来の夢として目指す、友達。 親に言われるがままに医者を目指す、主人公・綾子。綾子はそんな自分に納得がいかなくて、あれこれと悩む。
 そんな時、ロボットの開発者を目指す まり と出合う。親が決めた将来ということで、‘医者‘という仕事の嫌な部分しか見ていなかった綾子だったが、まりから今の仕事を目指すようになったキッカケ、「ガンで亡くなった父の担当だった医者が、心の通ったロボットを作るという父の抱いていた大きな夢を教えてくれた。」という話を聞いたり、一生懸命になってロボットを作るまりの姿を見ていくうちに、綾子は‘医者‘という仕事のよさを見つめ直す。

   市原中央高等学校          「 The boy who dislikes books 」

     【 制作意図 】

 最近、あまり本を読まないという人が増えたように思います。
 そこで、そのような人に作品を通じて本の楽しさを知ってもらい、少しでも本を手に取ってもらうきっかけになればと思い、この話を制作しました。

     【 あらすじ 】

 ある夏の昼下がり、主人公は友人と夏休みの宿題について話をしながら帰宅していた。夏休みの宿題とは読書感想文。本嫌いの主人公はこの宿題に頭を悩ませていた。 自宅に帰った主人公は本を投げてしまう。すると本の中から本の妖精リールの声が聞こえてきた。そしてリールの魔法により主人公はリールの本の世界へと連れて行かれてしまった。現状を理解できていない主人公に、リールは本の面白さを伝える為にこの世界に連れて来たと伝える。そしてリールは「無明地獄」という名の想像したものが具現する世界へ主人公を送る。そこで主人公は、もう一人の本の妖精であるテイルと出会う。元の世界に戻りたいという主人公にテイルはある課題を出す。それはテイルが言葉で伝えた情景を、頭の中に思い浮かべて具現するというもの。 果たして主人公はテイルの出す課題を無事にクリアし、元の世界へ戻ることができるのか。

   昭和学院高等学校          「 神様へ 」

     【 制作意図 】

 自ら命を断つ高校生が多くなってきているとニュースで聞くことが増えた。そこで、同じ高校生として、なぜそのようなことが起こるのかを考えた。
 また、原因や心の中の闘い・周囲との関係を身近な所に設定し、その心について具体的に考えられるように工夫した。
 生きることは大変だと思うが、その困難を越えて、生きていくように努力していく姿をえがいた。

     【 あらすじ 】

 学校でいろいろと嫌な思いをしているふみな。それが原因でいつしか自殺を考えるようになっていた。それでもふみなは、「お母さんだけでも自分を必要としてくれるなら…。」と考えていた。そして、母親に学校であったことを話そうとした。しかし、母親は話しさえ聞こうとしなかったのだ。
 母に言われた一言で、ふみなは絶望し、とうとう自殺をしようとする。そこに母が止めに入り、二人が言い争っていると、突然母がたおれた。ふみなは母がだいぶ前から病気だったことを知る。母の看病で病院に通い続けるうちにふみなは、自分の気持ちと向きあえるようになった。そしてふみなは、退院した母に「負けずに生きていく」と、笑顔で宣言する。

   千葉市立稲毛高等学校          「 again 」

     【 制作意図 】

 私たち高校生が好きな行事の一つである学園祭。その学園祭を舞台に実行委員の主人公を通して、みんなで一つのものを作り上げる楽しさや喜びを描いた。
 また、同時に主人公と一人の少年の出会いを通して高校生の友情を描き、非日常性を取り入れファンタジックに演出した。
 そして明るく、元気のよい高校生をサブテーマにテンポのいい話に作り上げた。

     【 あらすじ 】

私たち高校生が好きな行事の一つである学園祭。その学園祭を舞台に実行委員の主人公を通して、みんなで一つのものを作り上げる楽しさや喜びを描いた。
 また、同時に主人公と一人の少年の出会いを通して高校生の友情を描き、非日常性を取り入れファンタジックに演出した。
 そして明るく、元気のよい高校生をサブテーマにテンポのいい話に作り上げた。

   千葉県立船橋高等学校          「 夢電車 」

     【 制作意図 】

 私は高校生になって今まで以上に進路について考えるようになり、自分の夢と向き合い始めました。その中で私は技術、費用、リスクなど様々な問題にぶつかり悩んでいます。だから私は自分を含め悩んでいる人へ『どんなに大変でも夢をあきらめてほしくない』と思い、このドラマを制作しました。ドラマに出てくる夢電車はきっかけにしかすぎず、夢は自分で叶えるものだというメッセージも伝わればいいなと思います。

     【 あらすじ 】

過去のトラウマからピアニストになる夢をあきらめていたゆうかは、親友ののぞみから乗れた人は夢が叶うという夢電車の噂を聞く。ゆうかは信じていなかったが、学校帰りの電車の中でうたたねをしているうちにいつの間にか夢電車に乗ってしまっていた。夢電車に乗って過去の自分やのぞみに出会い、純粋にピアノが好きだということ、のぞみが自分を応援してくれていたことを思い出す。さらに中学生の自分に出会い、コンクールでの失敗を思い出すが、ついに夢をあきらめない決意をする。そこへ夢電車の車掌と名乗る男が現れ…。


   流通経済大学柏高等学校          「 “ミドリ”一色 」

     【 制作意図 】

この物語でもっとも表現したかったのは、「青春の王道」です。
二人の男子が一人の女子を好きになるという展開は完璧な王道だと思います。
ですがどの話にも共通する話ですが、やはり付き合える人がいれば付き合えない人もいます。
つまり幸せになれる人もいれば代わりに不幸になる人もいるということがこの話の裏の主題でもあります。
「青春の王道」と「表裏一体の幸せと不幸」これを考えながら聴いてもらいたくて作りました。

     【 あらすじ 】

 ハルヒコが寝ようとしたところに親友のタツヤから相談の電話がくる。その電話の内容は同じクラス女の子、ミドリに明日告白しようと思っているという内容だった。タツヤの言葉に驚くハルヒコ。なぜならハルヒコもミドリが好きなのだから…。ハルヒコは翌日にタツヤを体育館裏に呼びだすことにする。体育館裏に待ち合わせた二人は、暴力なしで勝った者がミドリにふさわしい男であるということになる。二人は階段をかけのぼり、ミドリの声に反応して、ロッカーに突っ込んだり、体育のソフトボールでは、いい所で対決が終わり、数学の授業では二人とも間違え、あげくには頭も顔もいい秀作君に答えられて、ミドリと二人きりの勉強会まで開かれてしまう。そして決着がつかなかった二人はミドリに告白して決めてもらうことにする。
 だが本当はミドリとハルヒコは付き合っていた。独り身のタツヤは夕日に向かって叫ぶ…。

   千葉県立若松高等学校          「 The pink hopping 」

     【 制作意図 】

テレビがどんどん進化していく中で、あえてラジオの、映像を使わず音だけで表現できる世界を活かそうと思い、この作品を作りました。映像だと多額の費用がかかる演出も声と効果音のみで世界が広がるように工夫しました。

     【 あらすじ 】

 ごく普通にある日常。朝、主人公(女1)が学校へ行くと重い空気が流れていた。不思議になって聞いてみると「地球が滅亡する」と言われる。困惑する主人公。そうこうしている間にもはなしはどんどん進んでいく。もう迷っている時間はない!ついに主人公は戦いに行くことを決意する・・・。そんなところにお約束の敵登場!・・・って、敵はゴキブリ!?しかも私達には倒せないって、どういうこと・・・!?
 ハラハラドキドキの展開。主人公に次々と襲いかかる運命、果たしてその結末は・・・!?
 さすが、今日の占い最下位だけのことはあるわ〜。
※ ちょっとしたことが後の展開に繋がってくるので、お聞き逃し無いように!!



<テレビドキュメント部門>

  成田高等学校          「 スタンドで、咲きほこる。 」

     【 制作意図 】
 私たちの学校には、主に部活動を応援する応援委員会という委員会があります。
その中で、笑顔でおどるのはチアガールです。今春に野球部がセンバツ野球大会に
出場することをうけ、二月、応援練習が始まりました。スタンドでは華やかにおど
る彼女たちですが、そこにたどりつくまでには大変な努力をしています。たくさん
練習をし、そして精一杯応援していることをみなさんに知ってもらいたくて、この
番組を制作しました。

  千葉県立鎌ヶ谷高等学校 「 略装は楽装!? 」

     【 制作意図 】
 私たちの学校の制服には正装と略装があります。正装は集会や式典時に着用する服装、略装はそれ以外の学校生活において着用する服装です。どちらも校則で定められています。特に略装制度は十年前の一年生の先輩方を中心に全校で話し合って決められました。
 しかし、最近、現在の生徒の服装が乱れつつあります。そこで、私たちは全校生徒の皆さんに先輩方の頑張りがあったことを伝えたいと思い、この番組を制作しました。

  千葉県立小金高等学校 「 吹奏楽部奮闘記 」

    【 制作意図 】
春休みに吹奏楽部がアメリカ・マウンテンビュー高校の生徒を迎え入れて、ジョイントコンサートを行うことを知りました。そこで、私達はその中でも杉本智大くんに焦点を当て、彼を中心に吹奏楽部の異文化交流を取り上げました。簡単に異文化交流とは言いますが、並々ならぬ努力の上にあったのです。

   千葉県立船橋高等学校 「 合唱部の一週間 」

    【 制作意図 】

 今年の三月末、私たちの高校の合唱部が定期演奏会を開きました。顧問の山宮先生が今年転勤されたので、この演奏会は先生と合唱部が共に演奏する最後の舞台となりました。
 先生の転勤を知ってからの練習の様子では、演奏会を成功させたいという部員たちの想いが一層強く感じられました。そのような練習風景や、演奏会当日の様子を紹介することで、山宮先生と合唱部との絆を伝えたいと思い、制作しました。

   東海大学付属浦安高等学校 「 通学マナー向上大作戦!! 」

    【 制作意図 】
 舞浜駅前の通学路は道幅が狭く、また本校の生徒が広がって歩いているため、通学する生徒と、自転車で駅に向かう通勤者との間でトラブルが多発している。しかしお互いに悪いところがあることを自覚していながら、改善しようとしていない。この現状を変えるため、放送部が「通学マナー向上大作戦!!」を決行した。
 この番組を通して、自らマナーを守り、行動に移すことの大切さを伝えたい。



<創作テレビドラマ部門>

   千葉県立鎌ヶ谷高等学校          「 Nocturne 」

     【 制作意図 】

 何とか継続するのは、案外難しい。他人との関わりや金銭問題、さらには本人の関心が薄れるなど、さまざまな障害が立ちはだかるでしょう。しかし、それは一時的なものであることが多いのです。障害を乗り越えるたびに。さらなる想いを抱くことができるのが、「続けること」の素晴らしさ。「続けること」が辛くなってしまっても、いつかを信じてがんばってみて欲しい。私たちのドラマには、そんな想いが込められています。

     【 あらすじ 】

 俺はもう、ピアノなんか弾かないー。高校3年生の須藤悠気は、過去の辛い経験からピアノが弾けなくなっていた。構内の音楽祭にも出場しようとせず、これといった楽しみもなく学校に通う毎日。
 ある日、いつものように遅刻ぎりぎりでこう登校してきた悠気は、ちょっとした不注意でピアノ奏者の泉千春を転倒させてしまう。そして彼女もまた、レッスンの辛さを理由にピアノから離れようとしていた。
 二人の共通の友人である広瀬隼人と共に、悠気は、千春との再会を果たす。やがて「弾き続ける理由」を見失った二人はわずかに見え始めた自分の気持ちを頼りに、音楽祭に出場する。夜想曲の調べに誘われるように、二人はその気持ちが理由なのだという確信を得ていく。

   千葉県立船橋高等学校          「 携帯とキミの想い 」

     【 制作意図 】

高校生になり、自分の周りの世界が少し広くなると、それまでに比べて自分を無力でちっぽけに感じ、自信がなくなっていきます。でも自分の好きなことで褒めてもらえたら、認めてもらえたら…それは自然に自信へと繋がります。好きな人に気にかけてもらえればなおさらです。ですがまだ精神的に未熟な私達は、再び自信をなくしてしまうのもよくあることです。そんな、自分への自信や恋心に揺れる高校生の姿を描きたくて制作しました。

     【 あらすじ 】

 主人公の海里は皆に内緒で携帯小説を連載している。友達の間に自分の小説が広まっていくことに戸惑いを感じながらも、 自分の小説が友達のよしや他の仲間達に楽しみにされている様子を見て、更新を続ける。
 そんなある日、小説に中傷コメントがよせられ、海里は傷つき自信をなくす。よしに声をかけられてもなんでもないフリをしてしまう。だが小説の更新中にすずに声をかけられ、本当のことを言い、中傷コメントの相談をする。そこに来たよしに中傷コメントに同意されてしまい、海里はショックを隠し切れず走って逃げてしまう。追いかけてきてくれたよしに「もっと自分に自信を持った方がいい」と言われた海里は決意を新たに、小説の更新を続けることを決める。その後、自分の小説をクラスの皆が読んでいるのを知り、驚くが少し嬉しい気持ちになる。
 とうとう最終回を更新し終えた海里は笑顔いっぱいによしにお礼を言う。

   千葉県立長生高等学校          「イマタビさんがやってくる 」

     【 制作意図 】

 私たち高校生は勉強や部活に忙しい。その生活の中で、やらなくてはいけないことや、やった方がいいとわかっていても面倒なことをついつい先延ばしにしてしまう。しかし、「今度」と言わず、ひとつひとつをきちんとこなしていくことが望ましいのではないか。そのことを伝えるために、この作品を制作した。

     【 あらすじ 】

 「今度」がくちぐせの面倒くさがりな女子高生、葉子。部活の雑務や片思い相手への告白、定期試験の追試までも「今度」と後回しにするほどの面倒くさがりな彼女の前に、ある日黒尽くめの不審者・今度今度(イマタビ・コンド)が現れる。彼は「今度」の管理者で、あまりにも「今度」を溜めすぎた者の前に現れ、その「今度」を履行させる義務を負っていた。最初は乗り気でなかった葉子だったが、友達の感謝の言葉もあり、無事すべての「今度」を履行。今度今度はその後も様子を見に来るが、葉子が追試を受けている姿を見て安心して帰っていく。そして数日後に、葉子は町中で偶然、片思いの相手と出会う。「今度」を溜め込まなくなった葉子は、告白の「今度」も履行することが出来るのか。

   千葉県立佐倉高等学校          「放送戦記エアブローダー 」

     【 制作意図 】

 忙しい学校生活の中で勉強、部活と自分のことで精一杯になってしまいがちな私達ですが、そんな忙しさの中でも他人のために尽くしていくことの大切さ。そしてそれによって得ることのできる力。その力はどんな力よりも強いということを伝えたくて、そしてやる気さえあれば誰でもドラマを作れるということを伝えたくてこの作品をつくりました。

     【 あらすじ 】

いつものようにお昼の校内放送を聞きながらゆったりしていた空と先輩の竜也。
しかし突如二人の手の甲に紋章が浮かび上がる。教室を出ていく二人。
二人は先生に呼ばれたのだがそこには先生の代わりに生徒会長がいた。
先生も現れて敵対していることが分かり戦闘体制に入る四人。
四人の思いが交錯する中今、闘いは始まった。

   昭和学院秀英高等学校          「青春?うまいの?〜学校猫クロの疑問〜 」

     【 制作意図 】

 高校生のこの時期、私たちの生活の形容詞として最も相応しいのが「青春」という言葉でしょう。友情、恋、進路・今だからこそその悩みがこの言葉に詰まってしまっていると思います。今回のテーマでは、この「青春」という言葉を最も多い悩み、恋と友情をもとに表現したいと私たちは思い、ひとつの作品を作りあげました。そして一風変わった面白みになればと、猫の視線で話を展開することにしてみました。

     【 あらすじ 】

 学校に住みつく猫・クロはmひとつの疑問を抱いていた。「青春」というものだ。猫である彼には、どんなものなのかを見当もつかないものだった。
 そんなある日、クロは二人の女の子の会話を耳にする。友人同士の彼女たちは、一人のほうの幼馴染である男子のことを、もう一方のほうがすいている様子だった。
 数日後、クロは告白現場に遭遇する。好いているこの方に、かの上の友人の幼馴染である少年が告白しているのだった。彼女は両思いだったのだ。けれども、その場を男子の幼馴染の子が目撃してしまう。彼女も幼馴染の男子が好きだったのだ。クロは、持ち前の鈍感さで二人の心情にはなかなか気づかない。けれども度々現場に遭遇するうちにいろいろ気づきー。そしてクロは「青春」の意味を知ることができたのだった。


   成田高等学校          「ここが運命のわかれみち 」

     【 制作意図 】

 自分といつも一緒にいる大好きな親友に、好きな人ができたらどうしますか。
 素直に親友の恋を応援するということは、簡単なことではないと思います。例えば、親友の好きな人から親友を取り返そうと思ったり、その親友を大切に想うあまりに、その親友さえも傷つけてしまったりすることもあるかもしれません。
 この作品は、そんな女の子の複雑な心情を表現しようと思い、作りました。

     【 あらすじ 】

 白鳥翼と月島歩はいつも一緒にいる大親友。ある日、二人がカフェで雑談していたところ、歩は翼に同じクラスの日下部君が好きになったと告白する。すかさず私も好きと言う翼。歩が自分より日下部君の方に行ってしまうのが嫌で、邪魔しようとたくらんだのだ。翌日から日下部君に猛アタックを始める歩。それを、ありとあらゆる手を尽くし、歩の邪魔をする翼。二人のやりとりを見ていた日下部君に、歩は馬鹿にされてしまう。ショックを受ける歩。そして、放課後の教室で翼はささいな一言で歩を傷つけてしまい、そのことで自分自身も傷ついてしまう。追いうちをかけるように、二人の親友の証であるぬいぐるみを失くしてしまった翼は・・・・・。

戻る