第53回NHK杯全国高等学校放送コンテスト千葉県大会
研究発表部門 研究要旨
ドキュメント部門 制作意図
創作ドラマ部門 制作意図&あらすじ集
おことわり:::この部分の表現は、各校から提出されたデータを元にしています。
誤字・脱字などはご了承下さい。
また、転載はご遠慮下さい。
<研究発表部門>
拓殖大学紅陵高等学校 「 目指せ!昼の放送王! 」
【研究要旨】今回私たちは日ごろから行っているお昼の放送に目を向けてみました。
まず最初に先生方や生徒たちからの要請としてレパートリーを増やして欲しいとの事がありました。
まずは一週間のローテーションを決め、最新の曲を中心に流したところ生徒達からの受けは良かったのです
が、一部の先生方からは批判を受けてしまい、選曲から見直すと同時に音量についても取り組みました。
各教室の状況によりいたく意見が違い、さらに先生方からも意見を聞くとおもしろくなった職員室では、うるさ
くて、仕事にならないというさまざまな意見があり、音量調整の工夫がまずたちはだかりました。
そこで、私たちが目を付けたのが昼の依頼放送についてです。
各教室のスピーカー調整から入り、呼び出し専用紙の作成なども工夫を重ね、タイムラグも調整しました。
私たちはこれからも生徒達や先生方から応援されるような放送を目指したいと思います。
千葉県立四街道高等学校 「 あなたにもできるアニメーション 」
【研究要旨】本校で3年間アニメ製作に取り組んできた研究の成果を発表します。
コマ撮りアニメの撮影は、ビデオカメラと三脚とパソコンがあれば誰でも簡単に作る事が出来ます。
動画編集もムービーメーカーがあれば、特別な機材が無くても作れます。
また、失敗しても撮り直しがすぐできます。ポイントとしては、動き易い粘土を被写体として使用したことです。
注意点は、ライティングや被写体とカメラとの間隔調整です。
<ラジオドキュメント部門>
千葉県立千葉西高等学校 「 8分音符から始まる校歌 」
【 制作意図 】
いつも歌ったり聞いたりして慣れ親しんだ校歌は、元々の校歌と違うことに気づいた私達。ホンのわ
ずかな違いに目を向けると、そこには知られざる理由があったのです。
また、作曲者が8分音符に込めた思いに触れることで、校歌を大切に思う人が増え、大きな声で胸
を張って歌えるようになって欲しいと思います。
東海大学付属浦安高等学校 「 コミュニケーションのひとかけら 」
【 制作意図 】最近情報化社会が進んできていて、メールはあまりよくない。会話が大切だ。と言われていますが本当にそうなのでしょうか?私たちは、NPO「つながるメディア開発室」との出会いを通してたくさんのことを学びました。時代にあったコミュニケーションの手段を活用していくこと。コミュニケーションにかたよりがある人にコミュニケーションの手段を見つけてほしいと思い、この番組を作りました。千葉県立鎌ヶ谷高等学校 「 あなたの点数何点ですか? 」
【 制作意図 】保健室やカウンセリングルームには、連日多くの悩みを抱えた生徒たちが訪れています。
人間関係や進路など、高校生の悩みは様々です。なぜ生徒たちはこんなに悩んでいるのだろうか。
私たちは取材を進めていくうちにひとつの結論にたどり着きました。
それは、現在の高校生は”自信”がないという事実です。高校生の心の現状や、
”自信”をどうすれば持てるのかということを伝えたいと思い、この作品を作りました。
千葉県立船橋高等学校 「 できることから 」
【 制作意図 】近年、ボランティアを必要とする声が高まっているが、それを実際に行動に移す人は、決して多くはないように感じられる。
そんな中、わたしたちの学校には、身近なボランティア活動に取り組む部活がある。その部長は、他の部活とかけもちをしながら、積極的に「自分にできること」を見つけて実践しようとしている。彼のボランティア活動に対する思いを伝えたいと思い、この番組を制作した。
成田高等学校 「 放送部員勧誘レポート 」
【 制作意図 】放送部の活動内容といえば校内放送。運動部とは違って先輩後輩のない甘い部活。 そんな放送部のイメージを払拭しようと、今回の部員は燃えています。多くの新入部員を獲得しようと頑張っています。運動部と違って目立たない文化部。部員勧誘のために四苦八苦する様子を追い掛けました。市原中央高等学校 「 もったいなぁぁぁい!! 」
【 制作意図 】私たちは、2004年にノーベル平和賞を受賞したしたフンガリマータイさんのテレビ出演がきっかけで「もったいない」という言葉が日本にしかないことを知りました。私たちが普段何気なく使っているこの言葉の大切さや本当の意味。また、「もったいない」が日本独自の言葉そして文化であること。これらのことをより多くの人々に知ってもらい、環境に対する意識の変化につなげて欲しいと思い、この番組を制作しました。
拓殖大学紅陵高等学校 「 ヲタな奴 」
【 制作意図 】最近、電車男などでその存在を確立させたオタクという人種。調べてみるとオタク産業という物があることがわかった。そして私たちの身近なところにもオタクがいて、だんだんと私たちの生活にとけ込んできているようだ。
われわれは、真のオタクの実情に迫るべく、紅陵高校一のオタクと呼ばれている人物にインタビューを試みた。果たして、どこまで真実のオタクを暴くことができるのか?
これは決死のドキュメントである。
<創作ラジオドラマ部門>
千葉県立小金高等学校 「 放送局物語 −パン耳だって・・・− 」
【 制作意図 】
この話はそのまま普段の放送局の様子を表しています。この様な登場人物は居ませんが、
学校の近くにあるパン屋さんでパン耳をもらっては、放課後に皆でつまんでいます。劇中
劇になっている性転換の話は現実に5月位までは、このラジオドラマ用にと作っていたの
ですが、本当に煮詰まってしまったものです。
その時、いつもの様に手元にあったパン耳から、コンテストまで一ヶ月切った所でこの話
を考え、作りました。【 あらすじ 】
銚子市立銚子高等学校 「 ほんとのきもち 」三年最後の夏、いよいよ間近になってきたNHKコンテスト。放送局局長の岡田はラジ
オドラマで全国を目指し、最後のチャンスであるこの大会に全てを賭けていた。サポート
役である副局長の長谷川は朗読部門へ出場する。ほかの局員たちの空腹を満し、癒しを与
えるのは、近所のパン屋からもらってくる「パン耳」だった。
ある日の放課後、岡田と長谷川はドラマのシナリオのラストをきっかけに、すれ違いを
起こしてしまう。そんな岡田をやさしく気遣ったのは、スクリーンセーバーのメッセージ
だった。メッセージにより、仲直りした岡田はメッセージに向かって、返事を打ち込む。
「あなたは誰?」と。
【 あらすじ 】
響子とみちるは二人で音楽活動をしていた。ある日、友人に放送委員会主催の音楽祭にでないかと誘われる。迷いながらも出場することを決意し、それに向けて練習を重ねていった。
そんな中、みちるが尊敬している先輩(アキラ)がススムと共に練習を見に来る。しかし言葉のせいでみちるはアキラを怒らせてしまう。
響子はススムにみちるの病気を打ち明けアキラに伝えてもらい、電話でそのことを伝えるが、みちるが気にしているのはそんなことではなかった。どうしていいかわからなくなった響子はススムに相談し、今までみちるの想いを受け止められていなかったことに気づく。
そしてようやくお互いに本当の気持ちを伝え合うことができた二人は、晴れ晴れとした気持ちで演奏会に望む。千葉市立稲毛高等学校 「 私とあなたと消しゴム 」
【 制作意図 】
私達高校生は,誰でも「他の人よりも勉強ができたら」と思っている。
そんなプレッシャーの中で暮らしている主人公を基盤に,努力しても上手くいかない苛立ちと,成績の良い友人と比較される劣等感を描いた。と同時に,現実と非現実を織りまぜ,高校生の本音と友情を少しミステリアスに演出した。
そして,見た目だけではわからない高校生の本当の姿をサブテーマとして作った。【 あらすじ 】
主人公は平凡な女子高生・十文字あやの。あやのは努力家だが,一生懸命勉強しているわりに,なかなか成績が上がらない。
あやのの親友・竹島チカは,よく学校をサボる。しかし成績はトップレベル。あやのはそれを羨ましく,そして憎らしく思っていた。
そんなある日,あやのは不思議な消しゴムを手に入れる。それは,「使うと成績が落ちる消しゴム」だった。故意ではないが,あやのはそれをチカに貸してしまう。
そしてチカはどんどん成績を落としていく。あやのは最初,消しゴムの力を信じていなかったが,それを見て,自分の貸した消しゴムが原因だと確信する。しかし,あやのはそれをチカには告げなかった。成績を落としていくチカを見るのが,内心,面白かったのだ。
成績の事で悩むチカを,あやのは冷たくあしらい,ケンカになってしまう。腹を立てたチカはあやのの消しゴムを捨てようとする。そして遂にチカが消しゴムの力に気づき…!?専修大学松戸高等学校 「 Call −未来の叫び− 」
【 制作意図 】
近年、地球環境の悪化が世界的な問題になっています。そこで私たちは、環境破壊を防ぐことを多くの人々に呼びかけたいと考えた。「このまま環境破壊が進んでいった、未来の地球はどうなってしまうのだろうか」ということを中心に皆で何度も話し合い、『callー未来の叫び』が出来ました。このラジオドラマを聴いた人が環境問題について真剣に考え、普段から環境に気を配ってくれるようになることを心から願っています。【 あらすじ 】
人類は誕生してから長い年月にわたり、地球に大きな負担をかけて生き続けてきた。環境破壊の進行により起こった異常気象は地球上の全ての均衡を狂わせ、ついに2050年、地球は滅亡の日を迎える。
そんな大混乱の巻き起こる2050年の地球に住む少女の電話がどういうわけか、2006年の現代に住むあやとのぞみの元へかかってきた。「地球を壊した過去の人間」へ怒りをぶつける少女に、「ゴミが落ちていようが自分達には関係ない」と全校掃除をサボっていた二人は、戸惑いながらもそれを現実として受け止めていく。
いつ死んでもおかしくないという状況で今を必死に生きる少女。それとは裏腹に、毎日平凡で平和に満ち溢れた生活を送るあやとのぞみ。未来の少女と偶然繋がった一本の電話から、二人に変化が訪れる・・・。昭和学院高等学校 「 スキの気持ち 」
【 制作意図 】
恋愛をしている女の子達の気持ちをよりリアルにとらえ、スキの気持ちを改めて考えて行き、これから頑張ろうとする前向きな女の子を表現しました。【 あらすじ 】
友達と恋愛話をしていて、自分も好きな人を言うが、友人に自分の好きな人のどこが好きなのか、と聞かれて答えられなくて悩む。
その時、好きな人と話すきっかけが出来、話しているが、途中で他の男子の名前を出され複雑になり、いきおい余って告白してしまう。
次の日、好きな人に呼び出され、昨日のことは本当か、と聞かれる。本当だ、と伝え、本人にどこが好きか、と聞かれる。そこで、
好きな人の全部が好きなことに気付き、今はまだ付き合えないが、これから頑張っていこうとする。昭和学院高等学校 「 Who am I? 」
【 制作意図 】
「自分のことは、自分が一番よく分かってている」と、人は言う。しかし、それは果たして本当なのだろうか?
「あなたは何?」と訊かれて、あなたは答えることができるだろうか?
自分は自分。確かにそうである。しかし、その「自分」とは何だろうか。自分こそ、「自分」を一番よく分かっていない存在かもしれない。そのことを伝えるために、この作品を制作した。【 あらすじ 】
ある研究所で、人型ロボットが開発された。研究所所長の娘であるマナミは、そのロボット、「マナ」の動作テストを手伝うことになる。
マナミは、マナの容姿が自分とまったく同じであることを利用して、面倒なことをすべて押し付け始める。しかし、マナはマナミの生活を代行するうち、「マナミ」という存在を乗っ取ってしまう。
「本物のマナミ」としての居場所をマナから取り戻そうとするマナミだが、逆に「あなたがマナミであるとどうやって証明するのですか?」と問い返され……
実はマナミのほうがロボットで、マナミは「自分という存在の証明」が出来るかどうかを、ロボット役のマナや父親役の所長たちによってテストされていたのだった。千葉県立若松高等学校 「 おかけになった電話番号は 」
【 制作意図 】
携帯電話が普及している今、メールが主体となってきました。メールは感情の乗らない文章体です。私たち高校生にとって、電話は緊急な用以外あまりかけません。電話は同じ言葉を並べてはいても、言い方や声のトーンで細かい感情の変化や個性を知る事が出来ます。
その特徴を活かし「間違い電話には気を付けよう」の注意文を添えて面白可笑しく作ったのが本作品です。電話という存在を改めて身近に感じて欲しいと思います。【 あらすじ 】
期末テストが近い青年の家には、よく間違い電話がかかってくる。ラーメン屋と間違えたお客さんなど馴れたもの。
ロザンナという彼女を持つ悩める彼氏からの電話、幼児からみっちゃんへの幼稚園の連絡網、ロザンナからの国際電話、警察官のみっちゃんのお父さんからのみっちゃん誘拐事件の応援要求の電話、みっちゃん誘拐の犯人からの電話。主人公は繋がっていく間違い電話にいつしか夢中になっていく、もちろんテスト勉強なんて進まない。このままではいけないと主人公は「迷惑だ」という事を次の間違い電話で言うのを決意。次にかけてきた彼女の電話を主人公が間違い電話と誤まって怒鳴り散らし、勘違いされて切られてしまう話。
成田高等学校 「 わたし、さがし 」
【 制作意図 】
高校生といえば、将来自分がやりたいことについて考えなくてはいけない時期です。もし、いきなり自分のやりたいことは何か、と問われた時、なかなか答えが見つからないものだと思います。私もそうでした。もし、やりたいことが見つからない時に、こんな部活があったらいいな、と思いドラマを制作しました。【 あらすじ 】
なぜだか自分のやりたいことが見つからない女の子、さや。高校1年生の4月もあと少しで終わり。彼氏の けんいち はもう中学の時から続けていた野球部に入部。周りの人達は、もう自分のやりたい部活に入っている。焦り始めた さや の目の前に現れた怪しげな同好会。強引に腕を引かれ、なりゆきでその同好会に入部してしまった さや。この同好会では自分のやりたいことをやるのだと聞く。おのおのどこか変わったことばかりをやるちょっとおかしな先輩達。その同好会の名は、「自分探し同好会」と言うらしい。千葉県立船橋高等学校 「 少年期の終わり 」
【 制作意図 】
最近、「ピーターパン・シンドローム」という単語を目にしました。これは、「いつまでも少年のままで居たい」という心理を指す言葉です。でも実際には、いつまでも子供のままでいることはできません。いつかは大人になるべき時が来ます。今の僕達、つまり高校生の時は、その時に備えるための準備期間なのではないかと考え、このドラマを制作しました。【 あらすじ 】
コンテスト間近の演劇部。部長の麻倉は、裏方にもかかわらず、突然役者を任される。役者の一人が18歳を迎えて大人になり、いなくなってしまったからだった。演出の遠野が頑張るなか、主役の大神はいまいちやる気が無い。練習の帰りに麻倉がそれを注意するが、大神にうまくはぐらかされてしまう。
ある時、何度も遅刻する大神に遠野の怒りが爆発。その結果、大神が練習を抜けてしまう。麻倉は大神を練習に連れ戻すため、大人には自分でならなきゃいけないと説得する。次の日、大神は戻ってきた。遠野も何とか納得し、練習は再開された。
そして迎えたコンテスト前日。大神は一足先に帰り、麻倉と遠野は、明日の準備のために残る。
その帰り道、麻倉は遠野に告白した。
コンテスト当日。麻倉は今日で18歳だった。今日一日精一杯頑張る決意を胸に、麻倉は家を出る。成田高等学校 「 通過点 」
<テレビドキュメント部門>
【 制作意図 】
ダンスドリル部唯一の男子部員、佐藤友彦君。
女子ばかりのこの部にどうして入部したのでしょうか。実は、彼の将来の夢はお笑い芸人。表現力をきたえる練習としてダンスドリル部に入部したのです。夢のために努力している佐藤君。演劇部でも活動し、夢へと一歩一歩近づいているのです。
一人の男子生徒の夢を追う姿を通して、夢に向う直向さを伝えたいです。
渋谷教育学園幕張高等学校 「 おかえり さんぼ 」
【 制作意図 】
2005年に突然復刻された、絵本「ちびくろ・さんぼ」私たち高校生のほとんどは、この絵本を全く知りませんでした。親や先生達が懐かしそうに手に取る姿を見て、私たちはなぜ、この絵本が絶版されなくてはいけなかったのか、不思議に思いました。
調べてい見ると、過去の人々がしてしまった大きな間違いに気づきました。そして、ちびくろさんぼは、私たちが忘れかけていた大切な気持ちを思いさせてくいれたのです。
東海大学付属浦安高等学校 「 道の空 」
【 制作意図 】高校3年の倉持愛美さんは写真が大好きで高校生になってすぐに写真部に入部しました。写真部は少人数ですが、とても活発で仲の良い部活です。その中で出会った仲間や経験から見出した彼女の将来の夢とはいったい何なのでしょうか。
勉強や人間関係に左右されながらも、自分の道を見つける強さを彼女は持っています。
これは進路に悩む全ての高校生に伝えたいドキュメントです。
千葉県立小金高等学校 「 Return of 購買 −常設購買よ再び− 」
【 制作意図 】
私達は、普段学校で利用している「購買」に興味をもちました。実際に調べていくと、
私達の学校のシステムである出張型と常設型の二つがあることがわかります。常設型の購
買には様々な利便性があり、私達の学校にも欲しいと思いました。そんな常設型の購買が
かつて私達の学校にもあったことがわかり、常設購買復活の兆しはみえないのか、検証し
てみることにしたのです。
千葉県立千葉西高等学校 「 ここに風車ができた理由(わけ) 」
【 制作意図 】『学校の端にポツンと建っている風車。校内にあっても、この風車がなぜ建てられたのか、なぜ風車になったのかを知っている人はほとんどいません。生徒の知らない「なぜ」探っていくと、そこにはさまざまな人の発想や願い、希望、時には現実が絡み合った「理由」が見えてきたのです。
校内の片隅にたたずむその「理由」に少しでも耳を傾け、師って欲しくてこの作品を制作しました。
流通経済大学柏高等学校 「 ふれあい日和 」
【 制作意図 】柏市豊四季団地商店街という所にふれあいの店≠ニいう店があります。商品はすべて手作りで、店員も全員ボランティアという、とてもめずらしいこの店は毎日客足が絶えずなごやかな雰囲気で、皆さんとてもにこにこしていらっしゃいます。ふれあい≠ニいう言葉の似合う店ですが、団地商店街というだけあって、外部に知っている人が少ないため、もっと沢山の人にこのような店があることを知ってもらおうと思いました。
千葉市立稲毛高等学校 「 Colorful Memories 」
【 制作意図 】我が校では、陸上競技大会と文化祭という二大行事に向けて「クラスTシャツ」が作られる。これはクラスごとでデザインを考え、ユニークな模様や鮮やかな色彩が特徴だ。
しかし、行事終了後はほとんどの人がダンスに収納するなどして、「もったいない」という意見もある。それでも「クラスTシャツ」が生徒達にとって大切であるのはなぜか。カラフルなTシャツに込められた思いを中心に「クラスTシャツ」の実態を追った。
千葉県立鎌ヶ谷高等学校 「 Cooking高校生 」
【 制作意図 】千葉県立船橋高等学校 「 DAI好きな先生へ 」料理は誰もが毎日目にしたり、食べたりするものだが、忙しい、面倒臭いなどの理由で、料理をする高校生はあまり多くはない。
しかし、料理はとても生活に関わり深いもの。
料理をつくる人たちの活動や、料理と人との関わりを知って、料理の楽しさや大事さに気付いて欲しい。
そして、料理に対して偏ったイメージを持たずに、
自らが実際に料理をして改めて料理について深く考えてもらいたいと思い、この作品を制作した。
【 制作意図 】今年の四月、六年間お昼の放送でDJを務められた藤井先生がイギリスへ留学されました。最終回という形を迎えたDJ-DAI。今までの感謝の気持ちを伝えたいと思い、私に出来る事を考え辿り着いたのがこの番組でした。
放送委員の顧問として、又DJ-DAIとして大先生には本当にお世話になりました。
このような番組を作ることでこの学校にしめる大先生を再認識できたらと製作します。
市原中央高等学校 「 青春協奏曲 」
【 制作意図 】この作品は、私たちの学校の芸術コース音楽科の生徒である川野志穂さんにスポットを当てたものです。
年に一度行われる、彼女たちの一大イベントである「定期演奏会」をぜひ皆さんにしてもらいたいと思い、また作曲活動を行っている川野さんが作曲したものを皆さんに聞いてもらうことによって、自分たちの夢を追いかけ得ている川野さんのお手伝いが少しでもできればと思い、この作品を制作した。
<創作テレビドラマ部門>
千葉県立長生高等学校 「 Love is Important. 」
【 制作意図 】
自分の願いを叶えることが出来る魔法の道具。誰でも一度は想像したことがあるだろう。
しかし、自分で思いを伝えたり自分を磨く努力もせず、道具に頼って成し遂げたものに果たして意味はあるだろうか。
結果を出すことよりも大切なのは、自分の力で成し遂げること。そのことを伝えるためにこの作品を制作した。【 あらすじ 】
憧れのマサシ先輩に思いを伝える勇気を、どうしても出せないミチコ。
そんなある日、テレビの通信販売で「かけて最初に見た相手を好きになる」という魔法のメガネを発見する。
「これさえあればマサシ先輩のハートをゲットできる!」
ミチコはさっそくそれを購入し、学校に持っていく。そしてマサシ先輩にかけさせようといくつもの手段を講じるがことごとく失敗し、無関係の人にかけさせてしまう。そのせいで学校中が大騒ぎに。
挙句の果てに、なんとマサシ先輩はカメに一目ぼれしてしまう。ミチコの恋の行方はいかに!?
千葉県立佐倉高等学校 「 放送勇士エアブローダー 」
【 制作意図 】
学校内での戦いを描くことでとも大切さ、一人ではないという思いを伝えると共に、どんなにさびしい時でも誰かが必ずそばにいるということを伝えるため、そして一人でもドラマを作れるということを証明するためにこの番組を制作しました。【 あらすじ 】
ある日廊下を歩いていた放送委員会の3人の目の前に飛び込んできたのは、廃部の勧告。生徒会室へ向かう3人。生徒会長と放送委員会の熾烈な戦いが始まる。生徒会長の力に圧倒される放送委員会。これからどうなるのか?
千葉市立稲毛高等学校 「ある日、空の下で考えて 」
【 制作意図 】
なんとなく憂鬱な現代高校生の心理を,制作者が高校生活において実際に体験したことや,感じたことを通じて伝えたいと思い,このドラマを制作した。
制作者自身の部活生活にけじめをつけるため,自分自身へのメッセージとしても制作した。【 あらすじ 】
ある曇った日。合唱部3年の菅井は,部活に出るのが面倒になってしまい,その日の部活をさぼろうとした。しかし,後輩の桐谷に発見され,捕まってしまう。
陰鬱な空の下で,十七歳と十五歳,二人の口から語られる孤独,旧友,夢,希望,そして人生。
果たして,菅井に救いはあるのか?
東京学館高等学校 「今、捨てに行きます 」
【 制作意図 】
これまで放送委員会は委員会にふさわしい活動が行われてきませんでした。その証拠に放送室は荒れ放題。あたかも現代の「片づけられない人々」を象徴するかのような惨状を前にして上級生達は大掃除を決意します。
長く続いた清掃作業もついに終わり、部屋は生まれかわります。この出来事を通じて私達が感じた「責任感」、「達成感」、「充実感」を皆さんにも感じてもらいたいと考え、このドラマを創作しました。【 あらすじ 】
ある高校の放送室。その年から新たに放送委員になった生徒が、早速放送室を訪れる。しかしこの放送委員会、長年掃除をしなかったために放送室はゴミで埋め尽くされていた。そのあまりの惨状に、新入生は逃げ帰ってしまう。この現状を重く見た上級生達はとうとう放送室の大掃除を決意する。
いざ取りかかろうと放送室に足を踏み入れた上級生達は、あらためてその汚さに呆然とする。いくら運び出してもなくならないゴミに、散乱した機材の山。そしてそこから生み出される不衛生な環境に彼らは悪戦苦闘する。自分たちが目を背けてきた現実を思い知ると同時に、責任感を持って物事に取り組むことを通じて徐々に片づけられていく部屋に新たなる活動への希望を感じるようになる。
長い時間をかけて放送室は生まれ変わった。上級生達は自分達のやり遂げたことに大きな達成感と充実感を感じつつ、再び戻ってきた下級生らと共に新生放送員会として活動を始める。成田高等学校 「心の奥〜ウラのウラ〜 」
【 制作意図 】
恋愛とは一対一ではできません。その好きになった人が自分の親友の彼氏だったらどうしますか。そしてその二人の仲が自分のせいで悪くなったらどうしますか。
高校生が陥りやすい恋愛を等身大の大きさで考えました。台本は主役級三人の意見を取り入れ制作しました。私たちの考える恋愛をストレートに表現した作品です。そして最後には大逆転も・・・・・・・。【 あらすじ 】
岡本 泉と樋坂 京子は大の仲良し。そんな京子に恋人ができた。紹介してもらった相手は、クラスメートの石井 真。実は泉も真のことが好きだったのだ。友情を取るか恋愛を取るかで悩む泉。そんな泉に真が話しかける。来週の京子の誕生日プレゼントの相談を受けたのだ。プレゼントを買いに行った先で、偶然出会う二人。
泉と真が仲良く買い物をし、談笑している姿を京子に見られてしまった。誤解して、二人をなじる京子。泉のせいと罪をなすりつける真。果たして泉の選択は。友情を取るか恋愛を取るか。悩んだ泉の答えとは・・・・・・・。
千葉県立四街道高等学校 「ハゥトゥ リサイクル 」
【 制作意図 】
ゴミと言うものは、そこにあろうが捨ててあろうがそれが当たり前になっています。
でもゴミを捨てると、回収されて、リサイクルされたり、さらにどこかへ捨てられたりと、捨てた本人が知らない所で、ものすごく動いています、だから、ゴミはリサイクルしてあげないと動けない、モノだから人が動かさないと動けない、でも本当は他人に頼っている訳でもない、だから、自分の力だけでモノが世の中の流れに入る所をみたくなった。【 あらすじ 】
放課後に学生が一人で缶ジュースを飲んでいる。学生は、出ていく時に空き缶を捨てていってしまう。学生が出て行ったあとに空き缶達は、自分自身をリサイクルすべく集合してゴミ箱へ移動をはじめる。
4つの空き缶は、ゴミ箱へ向かっていたが3個はゴミ箱へ入ったが残り1個は少し遅れてきてしまった。急いでゴミ箱へ向かうがイライラしていた見知らぬ学生の八つ当たりで、蹴り飛ばされてしまう。
そして、リサイクルされることをあきらめかけた時、かつての友人と夢を語り合ったことを思い出す。
元気が出た空き缶は、床を駆け、机を登り、ごみ箱へと飛んではいる。その後、ごみとして無事回収される。
市原中央高等学校 「 後ろに注意!! 」
【 制作意図 】
人と人が出会って、結ばれるにはいろいろな形があります。好きになるとすぐに告白する人、好きと言いたいけど言えなくて胸に想い出としてしまっておく人。この話の主人公は後者です。好きな人に近づきたいけど近づけないもどかしたから彼女は危険なストーカーのようになってしまいます。高校生の恋と言って甘く見てはいけません。恋に年齢など関係ないのです。そのことを伝えたい為に、このテレビドラマを制作しました。【 あらすじ 】
好きな人にのめり込みすぎて、ストーカーのような行動をとってしまう主人公、桃子。
桃子は同じクラスの青木君に日記帳を拾ってもらい、恋に落ちてしまった。授業中、休み時間昼休みと、常に青木君の行動を伺う桃子。
そんな日々が続いたある日の休み時間、桃子は青木君が友達と話しているのを盗み聞きし、好みのタイプを知った。それから彼の好きなタイプの女の子になろうと並々ならぬ努力をする。
その行動がエスカレートしていき、さすがに当人の青木君もそんな桃子に気づき始める。ところががんばっている桃子のまえに、恋のライバル、黒川さんが突然現れた。
果たして黒川さんに告白された青木君の反応は!?毎日付けている日記を見られてしまった桃子の運命は!?